Azaleaのブログ📝
ここでは創作に関する活動報告や日々の気づきなどを綴っています。
最新記事
- 2025/08/12: 英語の勉強が私の趣味の一つであるんだけど、英語を勉強してる人たちに会ったら映画とかドラマとか海外俳優とか英単語とか英米文化とか洋楽の話したいのに、英語ができると豪語してる人たちの会話って基本的に「自分のほうができる」「自分のほうが上手い」とかそればっかり
- 2025/08/06: ゴッホのひまわり見に行ったんだけど、絵の具を惜しげもなく使っててヤバかった(笑) 金持ちじゃなかったらこんなことできないと思う。一本何円くらいの絵の具を使ってるんだろうか🤔
- 2025/08/03: としまえんのハリーポッター展に2回は行ってるんだけど、スターウォーズ展も作ってほしい。スターウォーズ展あったら毎年行くと思う
- 2025/07/26: blenderで頑張って作ったんだけど、これ以上は上手く作れないからあとは手書きで漫画を描こうと思う。クリスタも最初はわけが分からず使ってたから、そのうちblenderもスラスラ作れるようになるはず……!!! 問題はクリスタにどうやってこの作った剣を落とし込むか……
- 2025/07/26: もうちょい! blenderで剣作るのがもうちょいで終わる! 漫画はもう完成してるから、あとは最終的にスカルプトして終わる! 長かった……やっぱなんでもやり始めは時間かかるね
- 2025/07/25: SNSでいろいろな人と交流したいと思っていろいろ工夫して頑張ってたけど、なんか、そんなことしてもみんな警戒心強くて交流できないこと分かったからSNSは気楽にやろうと思う。なんかあればラッキーくらいの感覚で。そんなことよりも創作したい。労力が全部SNSに奪われる……
- 2025/07/24: 宣伝用と閲覧用にツイッターのアカウント作ったけど、漫画の宣伝のときにSNSのポストを誰かに添削頼みたいな。いまいち何をポストすればいいのか分かってない
- 2025/07/21: 秋葉原のアメコミの専門店に行ってきました。店員も優しくて、一冊で完結してるアメコミの本をオススメしてもらいました。絵がとても良かったです
- 2025/07/20: ダンジョン飯展行ってきました。。ダンジョン飯で食べていた料理が食品サンプルで再現されていて、ファンタジーの世界にいるような感覚になりました
- 2025/07/20: 誕生日だったので、お婆ちゃんからは百合のいい香りがするお花が届いて、お母さんからは松坂牛が届きました。油が美味しかったので、その油でズッキーニも焼きました。ラッキーなことにSwitch2も買えました。とても良い一日
- 2025/07/19: 剣とか杖とか漫画の中にでてくる人以外の物はblenderで作ってるって言ったら、リベラルな先生は「いいじゃん!最高!使える物は使おう!」って感じだったけど、年齢がちょっと上の保守的な先生は「そんなことしてる暇があるなら……」って言われた。まあ、人それぞれ意見はあるよな。今の私に保守の先生を納得させるような反論は思いつかないけど、3Dのほうが剣とか小物は角度で形変わらないからいいんだよな……
- 2025/07/15: このブログを英訳するの大変だな。でも英語でも発信したいから頑張る。全部一から訳すの大変だからAIに訳してもらってから、自分で直してる
- 2025/07/15: 学生時代は「マイナー言語やってたほうが良かったな。英語だとみんな話せるし、マイナー言語同士ですごく仲良さそうだし」って思ってたんだけど、社会人になって「まじで英語やっておいてよかった……」って思うことが多い。就職とか、プログラミングとか、映画とか字幕なしで見る方が感情が伝わるし
- 2025/07/14: このウェブサイトとポッドキャストのフィードバック貰ったらケッコー厳しいこと言われた。そうだよな。最初はなんでも厳しいこと言われるよねと思って頑張る。漫画も最近になってちょっとは肯定的な意見を周りが言ってくれるようになったけど、最初はボロクソに言われたし。でもウェブサイトはあんまり凝りすぎとローディングが長くなってしまうから、どうしたもんか
- 2025/07/13: 仮面ライダーアギトがめっちゃ面白い。中盤で一気にミステリー要素強くなった
- 2025/07/13: ポケモンサンムーンクリアした。四天王クリアできなくてネットで見たオススメのポケモンをひたすらレベル上げしてて、そのポケモンたちが55レベルになったから「そろそろ勝てるかな」と思って挑んだら、ジュナイパーとソルガレオが強くなりすぎてその二体で倒せた(笑)
- 2025/07/12: プログラミング面白い……面白いけど難しい。ウェブサイト作るのは割と簡単だったのに、スケジュール帳アプリを作るのが大変。これでスケジュール帳を作れたらいろいろと楽になるはず。まあ、でもメインは漫画制作だからね。とりあえず早くblenderで剣作らなきゃ
- 2025/07/11: 激弱勇者の線画とだいたいの仕上げが終わったんだけど、登場人物の使う道具をblenderで作ってみたくて一から勉強してるので、2話の完成に時間がかかってる
- 2025/07/11: 鳥嶋和彦のボツ読んだんだけど、面白かった。ジャンプ黄金期の裏話が赤裸々に語られてて、ファンへのサービス精神がすごいなって思った
- 2025/07/11: 純文学が楽しめなくなってしまった。最近は専らSFとミステリーと海外ファンタジーと新書。たぶん社会人になってから読めなくなった。学生のときは人の気持ちの細かい描写に感動したものだけど。まあ、それはそれで特に困ってはいなくて、ただ何故なのか気にはなる。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んでみたくなった
- 2025/07/10: このブログに訪問者が見れるカウンター付けたんだけど、私のメンタル大丈夫かな……まだ始めたばっかだし、気楽に……気楽にね
- 2025/07/10: 私はAIに対して中立の立場ではあるんだけど、絵の先生にAIイラストに嫌悪感がある層がなぜ反対してるのか説明するのが難しかった。上手く言語化できる人ってすごい。こういう議論が起こるということはAIの創成期なんだな
- 2025/07/10: ある英語系YouTuberのスピーキング能力が低くて、経歴がちょっと怪しい。やっぱり資格に騙されちゃいけない。スピーキングなら外国人と話して、リスニングなら映画観て、ライティングならSNSにポストして、リーディングなら洋書を読む。そういう単純なことで英語力って伸びると思うんだ。資格はあくまで参考程度にして、肩書で人を評価するのは危険
- 2025/07/06: 仮面ライダークウガ展行ってきました。グロンギ族のセクションが個人的に好きでした
- 2025/07/04: 漫画でblenderとプログラミングを使ってやりたいことがあって勉強してるんだけど、難しくて草。でもプログラミングに比べたらblenderのほうが分かる
- 2025/07/03: カレンダーアプリでいろいろと文句があったからChatGPTでカレンダーアプリを一から作れるのはありがたい。でも、補助的な意味ではAIをすごく活用してるけど、1から100まですべてをAIに任せて漫画を描くことにすごく拒否感感じるのはなぜなのだろう。
- 2025/07/02: なんか伝えるって難しいな。私がただ単に嫌いなものって別に他人にも嫌いになってほしいわけじゃない。私が好きじゃないだけなのに、「好きじゃない」って言うと敵意を向けてくる人がいる。その人の好みを否定してるわけじゃないし、人それぞれ好き嫌いはあると思うんだ……
- 2025/07/01: 芸能人のゴシップとかどうでもいいから、もうちょっと有益な情報がほしいなと思う今日このごろ
- 2025/06/30: 鳥嶋和彦のラジオのkosokoso放送局聴いた。面白かった
- 2025/06/29: コロナになりました。辛い……
- 2025/06/27: ウェブサイト開設しました!
- 2025/06/26: コニカミノルタのプラネタリウム行ってきた。星が綺麗で、音楽も気持ちよくて、ちょっと寝そうになった。そのあとに黒柳徹子さんの企画展Glamに行ってきた。めっちゃきらびやかで派手だった。
- 2025/06/24: 函館に2泊3日行ってきた!もう一日ほしかったけど、急いで全部回ることができた。函館山からの夜景だけ霧で見れなかったのが残念だけどおおむね満足
- 2025/06/20: 新しい漫画の2話目を描いてます。
← トップページに戻る